Events

ESRPが主催するシンポジウムについて、ご案内します。
2023.02.18 開催済み

Liz Truss氏招待講演「日英関係の将来とインド太平洋における経済安全保障」

Liz Truss氏招待講演「日英関係の将来とインド太平洋における経済安全保障」

2023年2月18日(土)、伊藤国際学術研究センター伊藤謝恩ホールにて、東京大学先端科学技術研究センター・経済安全保障プログラム主催で、前英国首相のリズ・トラス氏をお招きした講演会を実施しました。

トラス氏は、キャメロン政権のもとで環境相、メイ政権のもとで司法相、ジョンソン政権では国際貿易相、外相、女性・平等担当相を歴任し、2022年に第78代英首相に就任しました。国際貿易相として、イギリスのEU離脱後の日英EPAを迅速に締結させたほか、CPTPP(環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定)へのイギリス加盟に向けて調整を進めてこられました。外相時代には、ロンドン市長の公邸(マンションハウス)に金融関係者らを招いて毎年行われる「マンションハウス・スピーチ」において、地政学の再来と題してイギリスの経済安全保障政策を打ち出し、目下注目度が高まる経済安全保障に関する議論を主導されました。

本講演会では、東京大学先端科学技術研究センター(以下、先端研)の杉山正和所長によるウェルカムスピーチののち、トラス氏による基調講演を行いました。トラス氏は日英関係の今後の見通しや、インド太平洋における経済安全保障分野での協力の可能性について述べた上で、経済版NATO設立の必要性を訴えました。

その後、参加者からのQ&Aを交えながら経済安全保障プログラム(ESRP)ディレクターの井形彬特任講師との対談を実施しました。国家のインテリジェンス能力のあり方、経済版NATOの具体性、首相再登板の可能性など参加者からは幅広い質問が相次ぎ、経済安全保障の総論から各論に至るまで双方向の議論が展開されました。

経済安全保障プログラム(ESRP)は、近年重要性を増す経済安全保障分野について、先端的な政策研究を進めています。より一層進化を続ける科学技術分野と、緊迫度合いを増す国際政治分野をいかに調和させるか。両者が両輪となってよりよい社会を目指すべく、解決策を模索しています。

Liz Truss氏招待講演「日英関係の将来とインド太平洋における経済安全保障」

開催概要

開催日 2023年2月18日
開催場所 東京大学本郷キャンパス伊藤謝恩ホール
(東京都文京区本郷7-3-1)
定員 316名
参加費 無料
登壇者 Liz Truss 元英国首相

井形彬 特任講師
╰─ Twitter
╰─ HP

杉山正和 先端研所長
╰─ HP
言語 英語(同時通訳あり)
申込方法 要事前申込
登録フォームからお申込みください → 登録フォーム
その他 【YouTube動画】
【ダイジェスト版】トラス前英国首相[講演:日英関係の将来とインド太平洋における経済安全保障]
【40秒版】トラス前英国首相[講演:日英関係の将来とインド太平洋における経済安全保障]
【関連記事】
東大新聞オンライン「【寄稿】東大先端研主催、日英関係の針路を示すトラス前英国首相講演」
東大先端研HP イベント情報
【7/19】日米AIセキュリティ協力:偽情報・サイバー脅威に関する敵対的AIリスクと緩和戦略
2024.07.19 開催済み
【7/19】日米AIセキュリティ協力:偽情報・サイバー脅威に関する敵対的AIリスクと緩和戦略

現在、AI 技術の目まぐるしい発展が社会にもたらす影響に注目が集まり始めています。最先端の AI 技術の利活用には様々なメリットがある一方で、「敵対的 AI 」と呼ばれる AI に対する攻撃や悪意を持った AI の開発・利用が、各国の経済安保を脅かすものとして重要視され始めています。

このような背景のもと、東京大学先端科学技術研究センター (RCAST) の経済安全保障研究プログラム (ESRP) と笹川平和財団 USA は、『日米 AI セキュリティ協力:偽情報・サイバー脅威に関する敵対的 AI リスクと緩和戦略』をテーマにシンポジウムを共催します。

本シンポジウムでは、米国政府で AI 技術の開発促進や規制に関する政策立案を行う担当者に加え、米国で AI 研究をリードする国立研究機関であるローレンス・リバモア国立研究所、オークリッジ国立研究所、パシフィック・ノースウェスト国立研究所の研究者を招聘します。現在米国で行われている最先端の AI 技術開発について紹介して頂くと共に、それらの技術が社会実装されて行くことによりどのような機会とリスクが存在するのかについて議論します。特に、 AI を悪用することによる偽情報やサイバー攻撃にどう対処すべきなのか、政府はどのような促進・規制政策を取るべきなのか、日米間の協力はどうあるべきかについて議論します。

経済安全保障における官民関係:米・中・EU・豪・南アの国際比較
2024.06.14 開催済み
経済安全保障における官民関係:米・中・EU・豪・南アの国際比較

 今日「経済的な相互依存の武器化」に対する警鐘が鳴らされるようになっています。グローバリゼーションが転換点を迎える中で、経済安全保障は喫緊の課題として世界各国の政府や企業の関心を集めています。そしてこの問題に対処するため、世界中の政府が新たな戦略や組織、政策ツールを作り上げてきました。しかし、その成功には政府と民間セクターの緊密な関与が欠かせません。

 こうした状況にあって、東大先端研・経済安全保障プログラム (ESRP) は Law & Geoeconomics と共催、Helsinki Geoeconomics Week と駐日フィンランド大使館の後援で、シンポジウム「経済安全保障における官民関係:米・中・EU・豪・南アの国際比較」を開催いたします。

 本シンポジウムでは、アメリカ・中国・EU・オーストラリア・南アメリカを専門とする、世界の第一線で活躍する著名な研究者を招聘します。様々な機会とリスクが存在する中で、各国における経済安全保障上の官民関係がどのように異なるのかを比較分析します。これらの議論は各国の間でベスト・プラクティスを共有したり、潜在的な協力可能分野を特定するのに役立つことでしょう。

シンポジウム:「経済安全保障をめぐる問題:リスク・機会・国際協力」
2024.06.07 開催済み
シンポジウム:「経済安全保障をめぐる問題:リスク・機会・国際協力」

東京大学先端科学技術研究センター経済安保プログラム(ESRP)は、東大先端研のキャンパス公開において研究室紹介の一環としてシンポジウム「経済安全保障をめぐる問題:リスク・機会・国際協力」を開催いたします。

NATO、日本および民間危機における協力
2024.05.22 開催済み
NATO、日本および民間危機における協力

 東京大学先端科学技術研究センター(先端研)・経済安全保障プログラム(ESRP)及びテンプル大学日本キャンパス(TUJ)現代アジア研究機構(ICAS)は、デンマーク大使館の協賛のもと、ランチセミナーを共催いたします。本セミナーでは、イリーナ・ノヴァコヴァ氏をお招きします。ノヴァコヴァ氏は、NATO本部の欧州・大西洋災害対応調整センター(EADRCC)の代表でいらっしゃいます。

 EADRCCは、民間の危機に対応するNATOの主要なメカニズムです。ノヴァコヴァ氏は、セミナーの始めに、日本との協力を含む、NATOの協同安全保障に関する取り組みや、パートナー国のレジリエンス、安全性を高めるための支援に関する取り組みについてお話しいただきます。また、具体例として、ウクライナへの支援、災害対応における協力やパートナー国の防衛の能力構築支援等から得られた具体例にも焦点を当てます。

 ノヴァコヴァ氏の講演ののち、2名の専門家パネリストがコメントします。ロバート・デュジャリック氏(ICAS, TUJ)は、歴史的観点から、マヤ・ソブチュク氏(東大先端研)は、戦略的コミュニケーションと災害対応におけるディスインフォメーションの観点からコメントします。また、司会を務める井形彬(東大先端研)は、経済安全保障政策の観点からコメントします。コメント後は、ディスカッションと質疑応答を予定しております。

mailing

Mailing List

最新のイベント情報を優先的に得ることが出来ます。
次のボタンよりご登録ください。

メーリングリスト登録

最新のイベント情報を
メールでお知らせいたします

登録はこちら
icon

メーリングリスト登録

最新のイベント情報をメールでお知らせいたします